秋からが美脚ケアのオンシーズン

気になる「冷え症・むくみ・

セルライト」を解消!

キビシイ暑さもさすがに影を潜めてきました。そろそろ秋のファッションに切替えよぅ!なんて思っている方も多いのでは?ボディライン露出度が格段に少なくなる季節を迎えてホッとしていることでしょう。でも、気をつけて!そんな安心の背後には「下半身太り」の危険が迫っているのです。

隠れてしまうからと油断して、よくない生活習慣の悪循環に陥ってしまったら、美脚はどんどん遠のいてしまいますし、健康面から見てもいいはずがありません。

下半身を太く、みにくくしてしまうセルライトをケアするなら、まさにこれからが絶好の季節。生活習慣を見直して、内外ケアをはじめましょう。

ほとんどの女性に必要なセルライトケア

セルライトとは太ももやヒップなど下半身を中心にできるオレンジの表面にも似たデコボコ、ということは多くの人が知っています。ではその中身は?となると、自信をもって答えられる人は少ないかもしれませんね。

セルライトは皮下組織に脂肪・水分・老廃物・毒素などがため込まれて肥大してできる、水や油・汚物をたっぷり含んだスポンジのようなもの。日本人女性の約8割はセルライトを抱えているといわれています。「私はスリムタイプだから大丈夫」なんて思っていたとしても、実はセルライトが進行中!ということもあり得ます。女性は下半身に脂肪を貯蔵するレセプターが多いので、どうしても脚が太くなりやすいのです。つまりセルライトケアは多くの女性に必要だということです。

なぜセルライトができてしまうの?

セルライトは脂肪組織がダメージを受けることによってできます。そのダメージとは、1.微小循環(細動脈、毛細血管、細静脈の血液循環)の障害 2.静脈の障害 3.リンパ排液の障害 の3つの要因から起こります。最初はどれか一つの問題にすぎなかったことが、やがては他の2つのトラブルもかかえるようになり、ついには3つの要因が絡み合ってセルライトができてしまうというわけです。

その最たる原因は不適切な生活習慣。脂肪組織の損傷を促すような生活をくり返していたら、セルライトはどんどん進行。巨大化してしまいます。『やめたい生活習慣』にあるようなことは、すぐに改善していきましょう。

これからの季節は特に気温の低下に伴い血行不良を招きがち。冬に向かって運動量も減り、筋肉ポンプも働きくくなり、ますますセルライトができやすくなってしまいます。セルライトケアをはじめれば、不快な冷え症やむくみも解消。健康面でもメリットがいっぱいです。

セルライトケアは内外からアプローチ

今以上にセルライトを増やさない、脂肪組織のダメージを修復し、過剰にため込まれた脂肪・水分・毒素を排泄を促進するために、次のようなことを心がけていきましょう。

●食生活の見直し
まずは内側ケアを心得ましょう。「濃い味」「スパイシー」「クリーミー」な食物を避けて果物を積極的にとり、良質のタンパク質をしっかり食べるようにします。水を1日あたり2リットル飲むことも忘れないで。

●昼間はウォーキングや簡単エクササイズ
外側ケアとして適度な運動は欠かせません。ウォーキングなど適度な運動で血行を促進すれば、むくみ解消! 体内の毒素や脂肪の運び出しにも効果があります。

●夜はマッサージを
夕方になると脚がむくむ経験は誰にでもあります。これを改善するためにはマッサージが効果的。「足先から心臓に向かって」行なうのが鉄則です。マッサージのあとにバンデージを巻けば、より効果的。

●靴選びも重要!
意外に知られていないのが靴選び。ハイヒールや先のとがったパンプスなどは下半身の血行を悪くするだけではありません。姿勢を悪くする→バランスが悪くなり使われる筋肉に偏りが出る→セルライトを増やす という悪循環をつくるのです。3〜5p程度のヒールでつま先は足指を反らせる余裕があるものを選びましょう。

●サプリで効果を促進
内外からの日常ケアをさらに効果的にするために、サプリメントを摂ることを おすすめします。ただサプリはあくまでも「サポート」であることを忘れずに。

とても必要なものだけど、それだけで美脚になるのではないことを充分理解して。

やめたい生活習慣

喫煙 血管に悪影響
過剰なカフェイン摂取 血管を収縮させ血行不良の原因に
濃い味つけやスパイシーな料理   リンパ排液を阻害
きつい下着類や洋服類の愛用    静脈の障害になりリンパ排液を阻害
座っているときに足を組む     静脈の障害になりリンパ排液も阻害
悪い姿勢、だらだら歩く(運動不足) 3つの原因すべてを促進
食事代わりのスナック菓子     3つの原因すべてを促進

この栄養素+サプリで健やかスッキリ脚美人!

Topics Lineup