ナターシャのメールマガジン 下半身がみるみるやせる!!

 

ナターシャのメールマガジン 下半身がみるみるやせる!!

 

e-bookプレゼント

 

簡単セルフケアで“ストレス食い”を解消

 

ストレスケア特別講座 酵素&酵素セラピー

 

無料ウエビナー“意識”が栄養を変える?!

 

ストレスニュートリション

 

ストレスニュートリション講座ページへ
ストレスニュートリション講座ページへ

 

 

 

外反母趾

女性に多い悩み改善講座

“素足にサンダル”がピッタリの季節になりましたが、あなたの足、変形していませんか?美しい下半身の土台となる「足」にも目を向けましょう。

窮屈な靴も、幅広靴も原因に

足の親指が小指側に向けて「く」の字に曲がってしまう、外反母趾。靴との関係が密接な病気で、靱帯がやわらかく、筋力の弱い女性に圧倒的に多いのが特徴です。

外反母趾の大きな原因はまちがった靴選び。おしゃれのために、窮屈な靴をガマンして履きつづけていることで、親指のつけ根の筋肉が、曲がったまま固定し、元にもどらなくなってしまうのです。

つま先の細い靴はもちろんですが、重心が前のめりになるハイヒール足幅が広すぎる靴も問題。本来ある足のアーチが崩れ、外反母趾を引きおこします。

健康な足の裏には、土踏まずを形成する縦のアーチと、指のつけ根にある横のアーチがあります。ハイヒールを履きつづけると、重心が前のめりになるため、横のアーチが崩れます。すると靴が足にあたりやすくなり、変形がおこります。足幅に余裕がありすぎる靴も、歩くたびに足が前に滑り、足の骨をつないでいる靱帯が延びて、やはりアーチが崩れます。

外反母趾を放っておくと、痛みだけでなく、全身に強い影響がおよんできます。 体の土台である足が変形するので、立ったときのバランスが悪くなり、疲れやすくなります。腰やヒザにもよけいな負担がかかりやすく、腰痛やヒザの痛みを誘発します。さらに、変形した足で合わない靴を履きつづけると、その違和感が頭痛やイライラ、肩こりの誘因にもなります。

「外反母趾を予防する靴は、親指と小指の付け根にピッタリ合っていて、横のアーチをしっかり支えてくれるもの。しかも、中で指が自由に動く靴が理想的」と専門家はいいます。

外反母趾は進行するからいますぐ遅延策を!!

外反母趾が厄介なのはある程度骨が曲がってしまうと、体重を支えるバランスが崩れ、窮屈な靴を履かなくても重症化すること。外反母趾傾向にある人は、足に負担の少ない靴を選ぶと同時に、靴を履くときや夜寝るときに矯正具をつけたり(足の親指と人差し指のあいだに折りたたんだガーゼをはさんで寝るようにするのもGOOD)、足の指の運動やマッサージをするなど、進行の遅延策を早急に実行すべきでしょう。

外反母趾では、外側に出っぱた部分が痛んだり、ときには炎症をおこします。靴をはいているときだけでなく、ひどくなると、何もはいていなくても痛む場合もあります。

痛い、痛いでストレスがたまればたんぱく質やビタミンCの浪費がおこり、その結果、靱帯や筋肉はますます弱体化します。また、親指の付け根のような関節には活性酸素除去酵素が少なくて、酸化しやすいという弱点をもっています。

靱帯や筋肉はコラーゲン(たんぱく質)でできていますし、コラーゲンをつくる代謝にはビタミンCが必要。従って、たんぱく質は体重1kgあたり1g以上を目安に、ビタミンCは最低1日5g、活性酸素対策としてOPCプラスを若干増量してとるようにするといいでしょう。

また、唾液腺ホルモンのパロチンは骨組織を強化してくれます。よく噛むことを習慣づけることで、パロチンの分泌は促進されますし、また、たんぱく質の消化吸収、体内の有効利用率も改善されます。

いったん外反母趾になってしまったら、それこそ進行を遅らせるのが精一杯。だからこそ、正しい靴選びが肝心です。そして、ふだんから強い筋肉や靱帯維持のための栄養確保に気をつかいましょう。

Topics Lineup

サイト内検索

記事カテゴリー