JHNA健康通信バックナンバー

月1~2回配信しているメールマガジン【JHNA健康通信】のアーカイブ!

第85号 痛風は、ぜいたく病っていうけれど…

 

   最高の健康を手に入れよう! 85 号
 ○●━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ●  J H N A 健 康 通 信   
 ○                   
 ● 最新のホリスティック/ストレス栄養学で
 〇 いつまでも若々しく、健康&ハッピーに!
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 このメールマガジンは、
 *健康情報が多すぎて何を信じたらいいのか
  わからない。
 *体のどこも悪くない、健康のはずなのに
  体調がすぐれない。
 *実年齢より、10歳若がえりたい!
 *とにかく、健康レベルをアップさせたい!

   そんな、あなたのためにお届けします。



 あまりにも間があいて、
 配信しずらくなった

 ホリスティック栄養学修士&
 酵素栄養学スペシャリスト

 ナターシャ・スタルヒンです。

 中途半端になっていた、
 体脂肪について完結編(?)を
 書かなくちゃ~、と思いつつも

 10月出版の文庫本の準備、
 ご相談の回答、ニュースレターを
 はじめ、原稿の執筆、さらに、

 妹が42年ぶりに日本に来たことや

 父のドキュメンタリーの撮影関係で
 さんざん振りまわされたりで

 全エネルギーを使い果たして
 いたのサ。

 さあ~それでは、今日も元気に
 いってみようか~っ♪


 ☆  尿酸が結晶化すると・・
 ★☆-----------------------

 体脂肪のついての続きを書く
 つもりだったけど

 急遽、痛風についての質問が
 はいってきたので、今日は
 これについて、お話ししましょう。

 痛風という病気は、読んで字の
 如くで、風にあたっても痛いために
 「痛風」という名がついている

 関節が赤くはれあがる病気。

 アルコールや美食がかかわっている
 ということで、「ぜいたく病」
 な~んていわれているね。

 痛風の人はウリカーゼという
 消化酵素を体内で十分につくり
 だせないのね。

 ウリカーゼという酵素は、水に
 溶けにくい尿酸を、約10倍も
 水に溶けやすい、アラントイン
 という物質に変換してくれる。

 体内で生成される尿酸に対して
 必要なだけのウリカーゼを
 つくれないと、

 尿酸濃度が高くなり、体液に
 尿酸が溶けなくなって、
 結晶化することに…。

 それも、関節部、とくに体温が低い
 ところで結晶化されやすいので、
 最初は、足の親指の関節あたりに

 結晶が沈着して炎症が起こるわけ。

 以前都内のクリニックで血液栄養
 分析(LBA)をやっていたときには、

 多くの方々の血液内で尿酸結晶を
 観察することができた。

 生血液内にみえる尿酸結晶は、
 キレイな緑色でまるで宝石の
 エメラルドみたいなのよ。

 それが、パリ~~んって砕けて、
 トゲトゲ・・っていうか、ハリ
 みたいなトゲが無数にでたように

 なっちゃったものが、めっちゃ
 多い人がいて、

 これが、関節にたまったら、
 痛いだろうなぁ~って、
 すぐ納得できちゃうものだった。

 尿酸そのものは悪者ではなく、
 強い抗酸化作用があり、尿酸が
 多い人のほうが長生きするらしい。

 問題は、その尿酸が過剰に生産
 されすぎているか、スムーズに
 排出できないってことね。


 ☆  痛風の栄養療法は?
 ★☆--------------------

 尿酸が核酸(プリン)の酸化物で
 あることから、「痛風患者は、

 核酸食(プリン体の多い食材)を
 とらないように」というのが、
 古い栄養学の常識。

 でも、プリン体が多い食事を
 とっても、血漿中の尿酸濃度は
 ほとんど上がらないし、
 
 プリン体の多い魚類や肉類を
 制限することは良質タンパク質の
 制限にもつながり、
 
 トータルな栄養素の補給に
 問題が生じることになるから、

 最近では、指導内容がかわって
 きているの。

 (あいかわらず、そのように
 指導する医師や栄養士さんも
 多いようだけど…)

 ちなみに、グリーンランドの
 エスキモーは、獣魚肉類を

 主食として動物性タンパク質、
 脂肪、核酸摂取量がめっちゃ
 高いけど、

 彼らに痛風ってないのよ。

 日本人の獣魚肉類の摂取量は
 戦後急速に増大しているけど、
 欧米人ほどじゃない。

 でも、痛風羅患率は欧米人を
 上回っている。

 動物性タンパク食と痛風を
 単純に結びつけるわけには
いかないってことね。

 尿酸値が高くなる傾向にある
 人は、大量の水やアルカリ性
 飲料水の摂取で尿酸を溶かして

 体外に排出するように心がけた
 ほうがいいね。

 痛風に対する栄養療法としては、

 1)  ビタミンC

 ビタミンCを1日3000mg~を
 何回かに分けて飲むようにする
 ことが勧められているの。

 尿酸の産生を少なくするばかりで
 なく、尿酸の排出を促進して
 くれるからね。

 それ以外のサプリでは、

 2)  プロテアーゼを含む酵素サプリ

 食事前に消化のサポートとして、
 空腹時の摂取は尿酸結晶の分解や、
 炎症の解消に働いてくれるの。

 3)  γリノレン酸とオメガ3系脂肪酸

 組織の修復、治癒サポート、
 脂肪酸の適切なバランス保持に
 大切。

 4)  ビタミンB群

 (1日2回、主要のB群を100mg)に
 加え、
 
 パントテン酸を1日500mg(不足
 すると尿酸が異常生産される)と、
 葉酸 1日 400~800mg    

 5)  ビタミンE 400 IU
 (天然の、d-αトコフェロール)

 アルコールやカフェイン、
 砂糖などは控えるのが◎。

 痛風には、「チェリージュースが
 ベスト」というのが米国では常識に
 なっているけど、

 イチゴやブルーベリーなども
 グッドよっ!


 今日の授業は、これで終り。

 それでは、起立~~っ!


 礼 <(_ _)> 。 


 解散~~ん!!


 ☆ あとがき
 ★☆-------

 父・スタルヒンのドキュメンタリーが
 ロシアと米国との協同で制作が
 進んでいるって、前に書いたよね。

 昨年の秋に一度、撮影班は日本に
 来て私も取材に応じて、数日間の
 撮影につきあったのだけど、

 追加の取材と撮影で、モスクワから
 カメラマンが、アメリカから監督と
 妹が8月の後半から先週末まで
 日本に来ていたの。

 妹にとっては、なんと!
 43年ぶりの日本。
 (東京があまりにも変わって
 いたので目をまわした~!)

 で、毎日、朝早くから、夜
 おそくまで撮影。
 
 東京だけでなく、地方などにも
 行っての撮影。

 普段は、ほとんど外に出ない
 モグラのような生活を
 している私は、

 最初の日こそ、みんなの先頭
 きって元気に早足で歩いて
 いたのだけど、

 1日、1日とペースダウン。

 10日目には、「待ってくれ~ぃ」と
 いいながら、

 最後尾で、みんなを追いかけていた。

 東京&秋田での撮影は、どうにか
 無事終了。撮影班は妹とともに
 モスクワに発ったけど

 緊張の糸がプチンと切れちゃってか
 ドド~~っと疲れがでてしまい、

 丸2日間、からだが動かなく

   なっちゃいましたから~~~っ!
  (私も一緒に父の故郷を訪ねる予定
   だったけど、腰痛がひどく、
   行かれませんでした~っ!) 


 あなたが、最高の健康を手にいれ、
 いつもハッピーでいられますように…。 



 2014. 9.16
 ===========================
 ■発行者:
 Japan Holistic Nutrition Association(JHNA)
 一般社団法人
 日本ホリスティックニュートリション協会

 ◆協会サイト: https://j-hna.org
 ◆情報サイト:
    https://jhna-stresscare.info

 ■無断での転載・コピぺは厳禁!
 Copyright(C)JHNA/Natasha Starffin 
    All Rights Reserved.
 ===========================