最高の健康を手に入れよう! 第61号 2013.4.18 ○●○●○●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● ●○●○● ナ タ タ イ 健 康 通 信 ○●○● ●○● 最新のホリスティック/酵素栄養学をベースに ○● いつまでも若々しく、健康&ハッピーに!! ● https://www.nstimes.info/ ●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━● このメールマガジンは、 *健康情報が多すぎて、なにを信じたらいいのかわからない *体のどこも悪くない、健康のはずなのに、体調がすぐれない *長年医者に通っているのに、薬を飲んでいるのに、 いっこうに健康レベルが向上しない *実年齢より、10歳若がえりたい! *とにかく、健康レベルをアップさせたい! そんな、あなたのためにお届けします。 ボクシング選手みたいに、両手、包帯グルグル巻きの、 ホリスティック栄養学修士&酵素栄養学スペシャリスト ナターシャ・スタルヒンです。 最初は右手だけ、親指関節が痛くなって 親指に全く力がはいらなくなったのだけど、 出張中に左手の親指関節にも同様の症状がでたので しかたなく病院にいったら、「バネ指」で、 治すには手術しかないって。。。 でも、手術する気なんて、サラサラないのサ。 さあ、それでは、今日も元気に いってみようか〜っ♪ ☆ 意外?ブドウ糖との関係 ★☆---------------------- ビタミンCの話がつづいちゃうけど、 血中にブドウ糖が多い状態では ビタミンCの利用も不利になっちゃう、 って話を、今日はしたいと思って…。 ブドウ糖とビタミンCは、栄養素としては 【糖質】と【ビタミン】という、まったく 別のカテゴリーに分類されているから、 両者が近い関係にあるって思わないでしょう? ところが、どっこい。 化学物質としてくらべてみると、どちらも 炭素を6個もつ親類同士のような間柄なの。 そもそも、ほとんどの動物は体内で ブドウ糖を原料にビタミンCをつくっている。 私たち人間や、サルやモルモットなどは ビタミンCを合成できない少数派だけど 大昔には、自前で合成していたんだって。 その合成をするために必要な酵素のつくり方が 突然、遺伝情報から消えちゃったんだとか。 ビタミンCを合成できる動物は、ブドウ糖を 細胞内に運びこみさえすればOKだけど、 合成できない私たちは、まず、積極的に 摂取することを考えなきゃならない。 でも、ビタミンCの多い食物を食べたり サプリでた〜っぷり補ったとしても、 吸収されなければ意味はないし、 細胞内に取りこまれなければ 有効に働いてくれないから、 厄介なのよね〜〜。 ☆ 細胞内に取りこまれてこそ ★☆----------------------- そこで、 合成能のない私たちの小腸には ビタミンCがきたら、つかまえて 引っぱり込む役目の運搬タンパクが 配置されるようになったの。 もちろん、ビタミンCをつくれる動物だって 肝臓や腎臓でつくっられたビタミンCを 他の器官は配給してもらわなくちゃならないから 各細胞には、ビタミンCを仕入れる設備がある。 ところが、ブドウ糖の構造がビタミンCに 似ているもんだから、この入り口で ビタミンCとブドウ糖とが競りあって 本来通過すべきビタミンCではなく、 ブドウ糖のほうが入り口をくぐっちゃう ことが、ままあるのね。 ということは、血中にブドウ糖が多い人ほど ビタミンCがうまく取りこまれず、 その恩恵をうけることができないってこと。 糖化や酸化=老化も進んじゃうことになるよね。 こうした悪条件を解決するには 一つだけ方法があるの。 脂溶性に変えたビタミンCをとること。 ビタミンCは水溶性の物質だけど、 これに、長鎖脂肪酸やパルミチン酸など 炭素数の多い脂肪酸をくっつけると、 運搬係のお世話にならずに、スルッと 入り口を通過できるようになるの。 細胞膜は脂質でつくられているからね。 細胞のなかに入っちゃえば、脂肪酸がはずされて 本来のビタミンCとして働いてくれる。 日本では、まだまだ脂溶性ビタミンCの 有用性は一般的に知られていないけど 糖尿病、糖尿病予備群が急増している日本でも、 脂溶性ビタミンCが、もっともっと 普及してくれるといいなぁ〜。。。 今日の授業は、これで終り。 それでは、起立〜〜っ! 礼 <(_ _)>。 解散〜〜ん!! ☆ あとがき ★☆------- スーパーで、大きく立派なリンゴ6個入り袋が 安かったので、買って帰った。 翌朝、1つ切ってみると、中が茶色く、 まるごとゴミ箱いき。 まあ、1つくらいしょうがないな、 と思いながら、もう1つ切ってみると、 半身は大丈夫だけど、あとの半分はゴミ箱へ・・ リンゴ半分じゃ、朝食にならないので もう1つ切ったら、また、全面茶色。。 4つ目は、問題なかったので、どうにか 朝食にはありつけた。。 翌朝、「大丈夫ですように」と祈りつつ切った 残りのリンゴ。。。2個とも、アウト。 朝食ぬきになって、あったまにきた〜〜! 結局6個のうち、まともにたべられたのは 1個だけ。 メッチャ高い 買い物でしたから〜〜〜っ! (主人なら即お店に怒鳴り込んでいったけど、 私には、そんなことできませんから〜〜。。) あなた&ご家族が、最高の健康を手にいれ、 いつもハッピーでいられますように…。 では、また、お会いしましょう! ===【ナターシャの近況報告】=========== 自然な食欲抑制で、空腹感もストレスもなし。 体重減・サイズダウン・脂肪もつきにくなる! そんな、夢のようなことが実現する ダイエットサプリをプロデュース中♪ 今アメリカで一番NEW&超〜〜HOTな 素材をた〜っぷり使って、+αをブレンド。 5月中旬には、ご紹介できると思うので、 ♪♪ 乞うご期待 ♪♪ ==================================== ===================================================== ■発行者: ナターシャ・スタルヒン サイト: https://www.nstimes.info/ ■バックナンバーは:https://backnum.mail-magazine.co.jp/?m=o625 ■解除は:https://www.nstimes.info/index.html もう一度、よ〜く考えてから、プチッと! ■転載・コピぺは、バンバンOK!でも、かならず事前に連絡を Copyright(C)Natasha Starffin All Rights Reserved. ===================================================== ※いただいたメールはかならず目を通しますが、 お返事できないこともしばしば。ごめんなさい。m(_ _)m |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | |