Q.大好きで、毎日食べている魚の脂が酸化しやすいというのを読んで、大ショック。活性酸素の発生を最小限に抑える食べ方を教えてください。 |
酸化のもっとも少ない食べ方といえば、新鮮な魚を「刺身」で食べるのがベスト。食物酵素を壊さないということでも、優れた選択ですね。 加熱は、活性酸素+不飽和脂肪酸→過酸化脂質の反応に拍車をかけますから、調理には配慮が必要です。洋風に作るのであればポーチド・フィッシュ、和風であれば、ステンレスの多重構造鍋で蒸すプロセスを加えて作るようにします。 焼き魚にするなら、なるべく焦がさないこと。コゲが体にはいると、体はそれを解毒しなければなりませんが、そのときに活性酸素が多量に発生することになります。 魚を煮るにしろ、焼くにしろ、火を加えて調理をしたら、なるべく早く食べるようにすることも鉄則です。 |