この甘〜い誘惑!!砂糖 |
ガン細胞は砂糖が大好き
つまり、「砂糖をすぐにやめる」ことは、ガン治療の過程では欠かせないこと。増殖が早い細胞ほど多くのエネルギー源が必要なのは当然。その供給をストップすれば(血液の供給停止ほど過激ではなくとも)、治癒効果は高まるはず。でも、医師はこんな簡単なアドバイスしないんですよね。 精製された砂糖には代謝のための栄養素が含まれないことも大きな問題です。体は他の機能のために備蓄している栄養素を、糖利用のために回さなければなりません。他の部分で必要な栄養素が奪われてしまうのですから、免疫力は落ち、機能低下に。ガン細胞だけがますます元気になってしまいます。
健康な人なら適度の砂糖摂取は問題になりませんが、なんらかの体調不良で悩んでいるなら、まず砂糖を控えるべきでしょう。もちろん脂肪細胞を太らせる元凶でもありますから、ダイエット時に注意が必要なのはいうまでもありません。 砂糖の大きな問題は、気づかぬうちに食べ過ぎてしまうこと。例えば、朝食シリアルの箱の原料名には蔗糖、コーンシロップ、蜂蜜などがあげられています。これでは気がつかないかも知れませんが、これを食べるとその50%は砂糖! 固形スープの素、ピーナツバター、缶詰の野菜、野菜ジュース、トニックウォーター他、リストは永遠に続きます。まさか砂糖が含まれているなんて思えないようなものまで、砂糖漬け。ハンバーガーにかけられているケチャプには、なんと、アイスクリームよりも8%弱も多く砂糖が入っているとか! (ビタミンバイブルより) 食品購入にはかならずラベルをチェックし、蔗糖、コーンシロップ、コーンシュガー、果糖、デキストロース、麦芽糖などの表示があるモノは、「砂糖入り」と同じであると心得ましょう。 糖の代謝には多くの酵素が関わっていますが、その時、ビタミンB群が足りないと酵素は働けません。砂糖やデンプン食品を口にするときには、一緒にB群を十分に摂取することはもちろん、他のビタミン・ミネラル類もしっかり確保することを心がけてください。血中コレステロールを下げる必要がある人は、砂糖を控えるとともに、ビタミンCを十分に摂るようにしましょう。 |