スポンサー広告 |
スポンサー広告 |
かんたん!美脚テーピング |
「ししゃも」や「コブラ」のようなふくらはぎ、前とか横に異常にハリでた太もも・・・そんな「脚の筋肉をおとす方法教えて!」というメールが毎日、大量にとどきます。 でも、美脚づくりのために考えなければいけないのは、筋肉を落とすことではなく、バランスのいい筋肉を維持すること。 筋肉は骨格をささえる重要な組織であり、脂肪を燃やす "炉" 。筋肉を落としてしまったら、しまりのない、だらしない脚になってしまいます。セルライトも発達しやすくなり、魅力的な美脚から、ほど遠くなるばかりです。 脚の筋肉のつきかたがアンバランスになってしまうのは、日常生活における筋肉のつかい方に問題があるケースがほとんど。座っているときの姿勢、立っているとき歩いているときの姿勢や体重移動の仕方、靴のえらび方ひとつでも、使う筋肉と使わない筋肉の差が出て、むくみをつくったり、発達させたくない筋肉が発達。さらにはセルライトの発生にもつながっていくのです。 あなたの靴のかかとは外側がへっていませんか?日本女性の90%はO脚といわれますが、筋肉のいいバランスをとりもどして美脚をめざすには、O脚改善のテーピングが意外な効果を発揮してくれます。 メルマガでは“脚と歩きの研究所”所長の入谷まことさんのおすすめテーピング法をとりあげましたが、「文字ばかりでわかりにくい!」というご指摘を多数いただきました。そこで、写真を用意しましたので、ご確認ください。 まず、伸縮性のある幅3センチくらいのテーピング用のテープとダンボール紙を用意し、写真を参考に3カ所テーピングします。
これまでと違った筋肉を使うようになるため、テーピングしてしばらくは筋肉痛になるかもしれませんが、体に正しい体重移動の仕方をおぼえさせるため、10日間〜2週間は毎日つづけるようにしてください。 |
スポンサー広告 |