ナターシャのメールマガジン 下半身がみるみるやせる!!

 

ナターシャのメールマガジン 下半身がみるみるやせる!!

 

e-bookプレゼント

 

簡単セルフケアで“ストレス食い”を解消

 

ストレスケア特別講座 酵素&酵素セラピー

 

無料ウエビナー“意識”が栄養を変える?!

 

ストレスニュートリション

 

ストレスニュートリション講座ページへ
ストレスニュートリション講座ページへ

 

 

 

 

子宮筋腫

女性特有の悩み改善講座 第3回

女性の3〜4人に1人は子宮筋腫とか。30歳から閉経までの女性に多いとはいえ、20歳代にも増えていますので、若いからと安心はできません。特に女性ホルモンが活発で月経周期が順調な人がかかりやすので要注意!

原因は大きく分けて2つ

子宮筋腫は、固いこぶのような組織が子宮の筋肉に発生する病気。色々な種類のものがいくつもできて、筋腫が大きくなるにつれ子宮が肥大化しますが、腫瘍は良性です。女性ホルモンが関与しているのではないかとか、遺伝的要素があるのではないかなどといわれていますが、ハッキリした原因は解明されていません。

子宮筋腫を持っている女性達の半分以上は何の症状もでず、検査で指摘されるまで子宮筋腫であることに気づきません。症状がでる人の場合、多量出血や激しい痛みを伴う生理で悩まされることが多く、不正出血、貧血、体のだるさや疲れ、おりものの増加、セックス時の痛み、セックス後の出血なども経験するようです。さらに、筋腫で膨張した子宮が周囲の臓器や組織を圧迫して頻尿、便秘、腰痛などの症状を起こすこともあります。

子宮筋腫は良性なので、比較的小さいままで、不快な症状を伴わない限り、治療は必要ではありません。男性の握り拳大以上になると手術での摘出をすすめられますが、特にひどい症状がない場合、筋腫は閉経とともに小さくなるので、手術をしないケースもあります。

すぐ切っちゃえばいい?

辛い症状が長く続く場合、手術で筋腫をとる(筋腫核出術、子宮全摘術)か、ホルモン療法を考えますが、それぞれに利点と問題点があるので、医師は、筋腫の種類や大きさ、症状、年齢、妊娠希望の有無などの条件を考え、さらに、手術となれば、@膣からの処置、Aお腹を切る、B腹腔鏡を使うなど、いずれかの方法を選択します。
友達に「子宮筋腫なの」なんて話すと、「そんなのすぐ切っちゃえば」的に、安易に手術をすすめたがりますが、実際に摘出経験者に話を聞くと、「サッパリした」的プラスの意見は意外に少なく、術後、後遺症に悩やまされている方が多いのに驚きます。特に、卵巣を一緒に摘出した場合、体が急にエストロゲン不足に陥り、いきなり辛い症状を伴う更年期を経験。このホルモンのロスが、骨粗鬆症や心臓病のリスクを高めたり、鬱病、尿路疾患、関節痛、頭痛、めまい、不眠症等の症状を誘発するようです。

手術はよ〜く考えてから

卵巣を摘出していなくても、エストロゲン生産の急減から、通常より何年も早く更年期症状が出るようで、これは、子宮の摘出により、卵巣への血液供給が減るからだと説明されています。また、ある研究によれば、術後、3分の1の女性が性的興味・欲求を失うといいます。鬱症状が出るようになった…内臓が引っ張られるような痛みを常に感じる…体調的にも、気分的にも優れない…など、手術を後悔する声も少なくありません。

さらに、どのような手術でも、100%安全性が保証されているというものはありません。些細なものでも、何らかの問題(熱、出血、他)が術後出る確率は五分五分。この手術を受ける人の10%は輸血が必要になり、1000人中1人の女性は問題が拗れて命を落とすと推定されています。

どのような手術でも、体に大きな負担をかけることにかわりはありませんし、一度取り除いてしまったものは元には戻せませんので、患者側としては医師の説明を良くきき、納得できるまで質問をし、最終決断をしていただきたいと思います。

なお、栄養療法で筋腫を完全消滅させるのは無理ですが、今以上大きくしないため、また、手術をする場合に副作用・後遺症を防ぐためなどには効果的です。

Topics Lineup

サイト内検索

記事カテゴリー