JHNA健康通信バックナンバー

月1~2回配信しているメールマガジン【JHNA健康通信】のアーカイブ!

第88号 食物繊維はどう?

  最高の健康を手に入れよう!  88 号
 ○●━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ●  J H N A 健 康 通 信   
 ○                   
 ● 最新のホリスティック/ストレス栄養学で
 〇 いつまでも若々しく、健康&ハッピーに!
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 このメールマガジンは、
 *健康情報が多すぎて何を信じたらいいのか
  わからない。
 *体のどこも悪くない、健康のはずなのに
  体調がすぐれない。
 *実年齢より、10歳若がえりたい!
 *とにかく、健康レベルをアップさせたい!

    そんな、あなたのためにお届けします。



 前回の配信後、多くのメールを
 いただき、うれしい悲鳴を
 あげている
 
 ホリスティック栄養学修士&
 酵素栄養学スペシャリスト

 ナターシャ・スタルヒンです。

 メルマガを書いていても、
 誰からもウンともスンとも
 いってこないと

 このままでいいのかなぁ~って
 落ち込むけど、読者からの
 ご質問やコメントがあると

 読んでくれている!書いて
 よかった~~って、
 うれしくなって、やる気
 まんまんになるのサ。

 さあ~それでは、今日も元気に
 いってみようか~っ♪


 ☆  食物繊維はどう?
 ★☆-----------------

 前号で酢のお話しをしたあと、
 久々に多くの質問がなだれ
 込んできたけど、

 質問のほとんどが、食物繊維に
 関してのものだった。

 たとえば、

 「糖化予防のために、飲みものに
  食物繊維のパウダーを入れて
  飲んでいるのですが、
   消化酵素サプリを一緒にとっても
  いいですか?」

 とか、

 「キクイモとか、難消化性
 デキストリンなどのように、
 栄養素の吸収阻害の性質のある
 食物は基本的に摂取しないほうが
 いいのでしょうか?」

 とか・・。

 まず、最初にいっておくけど、
 食物繊維は、体の酵素系に負担を
 かけるということはない。

 だから摂取するのはかまわない。

 もともと人間の体は食物繊維を
 消化する酵素をつくれないから、
 
 それを消化するために、より多くの
 酵素の分泌が必要になる、なんて
 ことが起こりようがないからね。

 たとえば豆類等には、糖質や
 タンパク質分解酵素の働きを
 ジャマする物質が含まれて
 いるから

 これを消化しようと、身体は
 普段以上にガンバって消化酵素
 づくりを強いられる羽目に
 なっちゃう。

 多くの酵素が無駄づかいされ、
 オーバーワークを強いられる
 膵臓は、疲れてクタクタに・・。

 このように酵素系に負担を
 かける吸収阻害の性質をもつ
 食物であれば、

 極力とらないほうがいいと
 いえるね。

 食物繊維は小腸で消化作用を
 うけることなく、酵素系に
 負担をかけることもなく、
 そのまま大腸にたどりつくのね。

 食物繊維のなかにはペクチンや
 ガム類のように粘性の強いものも
 あるのだけど、

 これらはブドウ糖が小腸の壁に
 たどりつくのを遅らせてくれる
 から、血糖値の急激な上昇を
 抑えることもできるの。

 

 ☆  食物繊維は腸内細菌のエサ
 ★☆-------------------------

 ただ、糖化予防などのために、

 食物繊維をわざわざサプリで
 とったりジュースなどに溶かして
 飲む必要なんてないんじゃないかな~。

 食品の選択や食べ方に気をつければ
 血糖値の急上昇は防げるし、
 
 野菜や果物などを普通に食べて
 いれば食物繊維が不足することも
 ないしね。

 そもそも、食物繊維のもっとも
 大切な役割といえば、腸内に
 住みついている善玉菌のエサに
 なること。

 水に溶けない性質をもつ、
 セルロース(繊維素-穀物などの
 皮の部分。ジューシングした時、
 カスとして残る部分)は、

 腸内細菌によって分解される
 ことがあまりないの。

 だからその働きは限られていて、
 食物のカサを増やして便通を
 よくすることと、

 毒素を吸着して血中にとり込ませ
 ないようにすることくらいなのね。

 一方、ペクチンなどの水溶性
 食物繊維は善玉菌の大好物のエサ。

 (キクイモに含まれるイヌリンや
  オリゴ糖も水溶性食物繊維の仲間)

 エサが多ければ善玉菌は勢力を
 強めて、腸内腐敗を抑制して
 悪い細菌の繁殖を防御。

 ビタミン類などもつくって
 くれるから、健康上さまざまな
 メリットがあるのね。

 ちなみに、私がおすすめしている
 酵素には、食物繊維を分解する
 セルラーゼという酵素が含まれて
 いるから、

 食物繊維系のサプリと一緒に摂取
 するのは、意味な~し!
 ということになるね。

 食事のときにセルラーゼが含まれる
 酵素を摂取するメリットは、

 食物繊維を分解することで、その
 食べ物の奥にしまい込まれている
 貴重な栄養素を、体が吸収できる
 ようにしてくれること。

 また、繊維の分解時につくられる
 脂肪酸は腸の中のpHを弱酸性に
 保って、

 腸内の腐敗が起こりにくく、悪い
 細菌が繁殖しにくい環境をつくると
 されているの。


 今日の授業は、これで終り。

 それでは、起立~~っ! 


 礼 <(_ _)> 。  


 解散~~ん!!


 ☆ あとがき
 ★☆-------

 シャワーからでて、大きな
 バスタオルで体をくるみつつ、
 髪の毛と体を拭いていたら

 タオルのニオイが気になってきた。
 なんじゃ~これ~って感じ。

 雨降りで洗濯物を外に干せなかった
 から、一昼夜、部屋内で干していたの
 だけど

 いわゆる部屋干しで発生するような
 ニオイじゃないのね。

 う~んなんていうんだろう??
 タマネギとニンニクの混じった
 ような・・

 あ~っ!そっか~っ!!
 急に思いあたった。

 乾くまで、キッチンに一番近い
 イスの背にかけてあったんだ~。

 それにしても濡れたバスタオルが、
 こんなに食べ物のニオイを吸着する
 なんて、

   思いませんでしたから~~っ! 


 あなたが、最高の健康を手にいれ、
 いつもハッピーでいられますように…。

 

 2014. 12.03
 ===========================
 ■発行者:
 Japan Holistic Nutrition Association(JHNA)
 一般社団法人
 日本ホリスティックニュートリション協会

 ◆協会サイト: https://j-hna.org
 ◆情報サイト:
    https://jhna-stresscare.info

 ■無断での転載・コピぺは厳禁!
 Copyright(C)JHNA/Natasha Starffin 
    All Rights Reserved.
 ===========================