JHNA健康通信バックナンバー

月1~2回配信しているメールマガジン【JHNA健康通信】のアーカイブ!

第61号 意外?ブドウ糖との関係

   最高の健康を手に入れよう! 61 号
 ○●━━━━━━━━━━━━━━━━●
 ●  J H N A 健 康 通 信   
 ○                   
 ● 最新のホリスティック/ストレス栄養学で
 〇 いつまでも若々しく、健康&ハッピーに!
 ●━━━━━━━━━━━━━━━━━●
 このメールマガジンは、
 *健康情報が多すぎて何を信じたらいいのか
  わからない。
 *体のどこも悪くない、健康のはずなのに
  体調がすぐれない。
 *実年齢より、10歳若がえりたい!
 *とにかく、健康レベルをアップさせたい!

    そんな、あなたのためにお届けします。

 

 ボクシング選手みたいに、
 両手、包帯グルグル巻きの、
 
 ホリスティック栄養学修士&
 酵素栄養学スペシャリスト

 ナターシャ・スタルヒンです。
 
 最初は右手だけ、親指関節が
 痛くなって、親指に全く力が
 はいらなくなったのだけど、
 
 出張中に左手の親指関節にも
 同様の症状がでたので
 
 しかたなく病院にいったら、
 「バネ指」で、治すには
 手術しかないって。。。
 
 でも、手術する気なんて、
 サラサラないのサ。
 
 さあ、それでは、今日も元気に
 いってみようか~っ♪
  
 
 ☆ 意外?ブドウ糖との関係
 ★☆----------------------
 
 ビタミンCの話がつづいちゃうけど、
 
 血中にブドウ糖が多い状態では
 ビタミンCの利用も不利になっちゃう、
 
 って話を、今日はしたいと思って…。
 
 ブドウ糖とビタミンCは、栄養素
 としては、【糖質】と【ビタミン】
 という、まったく別のカテゴリーに
 分類されているから、
 
 両者が近い関係にあるって
 思わないでしょう?
 
 ところが、どっこい。
 
 化学物質としてくらべてみると、
 どちらも炭素を6個もつ親類
 同士のような間柄なの。
  
 そもそも、ほとんどの動物は
 体内でブドウ糖を原料に
 ビタミンCをつくっている。
 
 私たち人間や、サルやモルモット
 などは、ビタミンCを合成
 できない少数派だけど
 
 大昔には、自前で合成していた
 んだって。
 
 その合成をするために必要な
 酵素のつくり方が突然、遺伝情報
 から消えちゃったんだとか。
  
 ビタミンCを合成できる動物は、
 ブドウ糖を細胞内に運びこみさえ
 すればOKだけど、
 
 合成できない私たちは、まず、
 積極的に摂取することを
 考えなきゃならない。
 
 でも、ビタミンCの多い食物を
 食べたりサプリでた~っぷり
 補ったとしても、
 
 吸収されなければ意味はないし、
 
 細胞内に取りこまれなければ
 有効に働いてくれないから、
 
 厄介なのよね~~。
 
  
 ☆ 細胞内に取りこまれてこそ
 ★☆-----------------------
 
 そこで、
 
 合成能のない私たちの小腸には
 ビタミンCがきたら、つかまえて
 
 引っぱり込む役目の運搬タンパクが
 配置されるようになったの。
 
 もちろん、ビタミンCをつくれる
 動物だって肝臓や腎臓でつくっられた
 ビタミンCを
 
 他の器官は配給してもらわなくちゃ
 ならないから、各細胞には、
 ビタミンCを仕入れる設備がある。
 
 ところが、ブドウ糖の構造が
 ビタミンCに似ているもんだから、

 この入り口でビタミンCと
 ブドウ糖とが競りあって
  
 本来通過すべきビタミンC
 ではなく、ブドウ糖のほうが
 入り口をくぐっちゃうことが、
 ままあるのね。
 
 ということは、血中にブドウ糖が
 多い人ほどビタミンCがうまく
 とり込まれず、
 
 その恩恵をうけることが
 できないってこと。
 
 糖化や酸化=老化も進んじゃう
 ことになるよね。
 
 こうした悪条件を解決するには
 一つだけ方法があるの。
 
 脂溶性に変えたビタミンCを
 とること。


 ビタミンCは水溶性の物質だけど、
 
 これに、長鎖脂肪酸やパルミチン酸など
 炭素数の多い脂肪酸をくっつけると、
 
 運搬係のお世話にならずに、スルッと
 入り口を通過できるようになるの。
 
 細胞膜は脂質でつくられているからね。
 
 細胞のなかに入っちゃえば、脂肪酸が
 はずされて本来のビタミンCとして
 働いてくれる。

 日本では、まだまだ脂溶性ビタミンCの
 有用性は一般的に知られていないけど

 糖尿病、糖尿病予備群が急増
 している日本でも、
 
 脂溶性ビタミンCが、もっともっと
 普及してくれるといいなぁ~。。。
 
 今日の授業は、これで終り。
  
 それでは、起立~~っ!
 
 礼 <(_ _)>。 


 解散~~ん!!
 
  
 ☆ あとがき
 ★☆-------
 
 スーパーで、大きく立派な
 リンゴ6個入り袋が
 安かったので、買って帰った。
 
 翌朝、1つ切ってみると、中が
 茶色く、まるごとゴミ箱いき。
 
 まあ、1つくらいしょうがないな、
 と思いながら、もう1つ切って
 みると、
 
 半身は大丈夫だけど、あとの
 半分はゴミ箱へ・・
 
 リンゴ半分じゃ、朝食にならない
 ので、もう1つ切ったら、
 また、全面茶色。。
 
 4つ目は、問題なかったので、
 どうにか朝食にはありつけた。。
  
 翌朝、「大丈夫ですように」と
 祈りつつ切った残りのリンゴ。。。

 2個とも、アウト。 
 朝食ぬきになって、頭にきた~~!
 
 結局6個のうち、まともに食べ
 られたのは1個だけ。

 メッチャ高い

   買い物でしたから~~~っ!
  (主人なら即お店に怒鳴り込んで
   いったけど、私には、そんなこと
   できませんから~~。。)


  あなた&ご家族が、最高の健康を手にいれ、
  いつもハッピーでいられますように…。



 2013.4.18
 ===========================
 ■発行者:
 Japan Holistic Nutrition Association(JHNA)
 一般社団法人
 日本ホリスティックニュートリション協会

 ◆協会サイト: https://j-hna.org
 ◆健康情報サイト:
   https://jhna-stresscare.info

 ■無断での転載・コピぺは厳禁!
 Copyright(C)JHNA/Natasha Starffin 
    All Rights Reserved.
 ===========================